ケア・介護:お客様の声

「 スーパーエクシード 」

40代 男性
症状・お悩み|常時呼吸器を使用。最近睡眠時に呼吸状態が不安定になる。右側臥位での睡眠時は呼吸が安定しやすいが、現在使用している低反発マットは、身体の痛みから短時間しか右側臥位を保てない。  

寝心地が良く、目覚めたときの体の痛みが軽減されました。ふわっとした寝心地なのに体が沈み込むことなく楽です。右側臥位での睡眠時間が増えたことと呼吸の数値が安定したことを考えると十分効果があったと感じます。
 
50代 女性
症状・お悩み|イソピンジメント症候群、腰椎椎間板ヘルニア、変形性股関節症などの痛み。

腰に合わせてマットを硬くすると肩に痛みが出て、肩に合わせて柔らかいマットにすると腰に痛みが出るなど、なかなか解決しませんでした。ジェルトロンマットで寝るようになってから、痛みのあった肩を無意識に下にして寝ても、翌朝痛みは出ず、むしろ緩和していました。痛みを気にせず自然な寝返りが可能になり腰への負担が少なくなりました。通気性がよく私の場合は少し寒さを感じましたが電気敷き毛布を使用して対応しようと思います。
 
20代 男性
症状・お悩み|脊髄損傷(Th7)にて褥瘡予防目的棒座使用や体位変換を少しでも省きたい。

体圧分散を測定したところ、棒座や体位変換もあまり必要ないレベル、実際に褥瘡も発生しなかった。寝心地も良く寝返りしやすいだけでなく、疲れのとれ具合が違う。
肩周りのコリがなく体が軽く感じた。これまで血行が滞っていて、翌朝足が金属のように冷たかったが、それも改善された。
 
70代 男性(奥様より)
症状・お悩み|神経難病、一度褥瘡なり現在は治癒しているが予防のため

筋緊張が緩和されよく眠れるようになりました。筋肉の緊張の病気のため、いつもベッド柵をにぎって体の緊張を強くしていましたが、ジェルトロンマットレスではつかまることなく、体をリラックスさせて眠っていました。何故なのか不思議です。
 
90代 女性(施設 職員さまより)
症状・お悩み|ご自分で体位変換や意思表示が難しい方なので、褥瘡予防に

ご本人の訴えはないが、寝ている際の麻痺側(足首や肩・肘)の緊張がやわらいでいる様子。リラックスして眠っておられる。それに伴い、座っている際の麻痺側の状態も力が抜けているよう。
 
60代 女性
症状・お悩み|脊柱狭窄症、股関節発育不全不眠、肩こり、腰痛、股関節の腫れ痛み

とても気持ち良く、どこにも負担を感じることがなかったです。
 
80代 女性(施設 担当者さまより)
症状・お悩み|仙骨部より、以前オペで入れたボルトが出てきてしまってる。

本人より苦痛の訴えが減少し、夜間帯安眠できているようだ。特に腸骨の痛みが軽減したようだ。
 
70代 男性(施設 看護師さまより)
症状・お悩み|エアマットは褥瘡リスク者への除圧はできるが、筋緊張が亢進してしまう方がいる。

エアマットを使用すると筋緊張が亢進してしまう方が一定数存在するため、エアマット以外の褥瘡対策マットレスのひとつとして検討したい。特にずれや剪断力に対しての効果は優れたものがあると確認できた。一方で重量があるため、移動がしにくいことがデメリットとしてある。セラピストとしては、ジェルの硬さを部位ごとに調整できるのは、メリットとして感じた。
 

ねむりを変えるあしたが変わる

良質な睡眠をつくる“ジェルトロン”